
竹富島「世持御嶽(ユームチオン)」はフレンドリーなパワースポット
2015年06月01日 0 0 0
:パワースポット度4 :観光地として楽しめる度4
★このサイトにはPRが含まれます★
目次
世持御嶽(ユームチオン)てどんなところ?
沖縄にある御嶽は、みだりに立ち入ってはいけないとされています。
ましてはよそ者ならなおのこと…
御嶽は入口からして、立ち入りがたい雰囲気のところが多いのです。
そう思って気を付けて旅をしていたのですが、竹富島の世持御嶽(ユームチオン)は、ちょっと違いました。
こちらの御嶽は、元々村役場があり、その後、火の神と農耕の神が祭られました。
そんな経緯もあってか、とってもフレンドリーな雰囲気なんですね。
世持御嶽では毎年、種取祭というお祭りが、盛大に催されています。
世持御嶽は木がとても良い感じ
世持御嶽の手前広場には、とっても良い感じの木があります。
こちらの木です。
暑い日は木陰がホっとできますし、なんだか形がすごく良いですよね。
まるで、木陰に入っておいでと誘われるような感じ。
あちらの鳥居の奥が御嶽です。
御嶽に近寄らないように気を付けていましたけど、もう少し近付いて、奥の説明板までは読んで来ればよかったですね…。
なぜ世持御嶽がフレンドリーな御嶽と思ったか
なぜ世持御嶽がフレンドリーな御嶽と思ったか、といいますと
私がブラブラと歩いていて、「この建物はなんだろ?」と思って近づいたらミルク神のお面(種取祭で使われる沖縄の神様のお面)が収められているお堂だったんです。
フラフラーと近寄れちゃう作りになってるんですね。
マズイ!と思ってすぐにその場を離れましたが、この場所が元々村役場だったせいか、フレンドリーに感じました。
必要以上に御嶽を恐れなくても良い、とこちらの世持御嶽では感じました。
でも、案内してもらった時以外は、奥の森や鳥居の奥にはいかない方が無難ですよ!
竹富島「世持御嶽(ユームチオン)」へのアクセス方法
今回の旅はゴールデンウィークにかかる日程でしたが、3泊4日で49200円でした。
新しい空港が石垣島に出来たおかげか、昔に比べて、随分安くなったんですねぇ…
宿泊はホテル ピースアイランド石垣島イン八島さんにしました。
普通のワンルームマンション的なお部屋なのですが、汗だくになったので部屋に洗濯乾燥機があったのが、めちゃ助かりました。
地元の食材を使った朝ごはんが美味しく、離島ターミナルに歩いて行ける距離が便利でした。
昼間目いっぱい遊んで、夜は寝るだけ!っていうスタイルな人にはオススメです。
竹富島、世持御嶽の情報
竹富島、世持御嶽 沖縄県八重山郡竹富町竹富480